人間福祉学部の授業をよりよくするために:講師懇談会を開催しました。

 413日、人間福祉学部の授業をご担当いただいている非常勤講師の方、他の学科の先生にお集りいただき、講師懇談会を開催しました。
 人間福祉学部のカリキュラムに位置付けられている授業をよりよくしていくための時間をもつことができました。
 柴田学科長のごあいさつのあと、飯尾学部長より人間福祉学部の状況についてお伝えしました。福祉の専門職を目指す学生だけでなく、一般企業で働く学生も増えてきており、どのような授業を行うかは、人間福祉学部の教育の質を高めるテーマの1つでもあります。
 教務関係事項、授業に関する合理的配慮の取り組みのご説明のあと、担当科目に沿った小グループでのディスカッションを行いました。授業の方法や内容について意見交換をすることができました。

 人間福祉学部では、教育の質を高めるための取り組みを引き続き行っていきます。

飯尾学部長からの人間福祉学部の紹介 飯尾学部長からの人間福祉学部の紹介
特別支援委員の福地教授からの合理的配慮に関する説明 特別支援委員の福地教授からの合理的配慮に関する説明
小グループでのディスカッション 小グループでのディスカッション
ディスカッション内容を報告し全体で共有 ディスカッション内容を報告し全体で共有

関連情報

各務原キャンパスにて、教育学部 保護者懇談会を行いました!

各務原キャンパスにて、教育学部 保護者懇談会を行いました!

今、目の前の命を救いたい

今、目の前の命を救いたい

Let's Try Gujo Bon Dance

Let's Try Gujo Bon Dance
Google
euro 決勝放送 ヨーロッパ 選手権 toto くじ 予想 サッカー ヨーロッパ 選手権 ユーロ 結果 euro 予選 サッカー ヨーロッパ 大会 サッカー 予想 ヨーロッパ サッカー 予選 winner ワールドカップ
map